日本の神社さんぽ
定価 | 1,600円+税 |
---|---|
著者名 | 戸部民夫 |
ページ数 | 144 |
判型 | |
発行年月日 | 2017/11/16 |
ISBN | 9784767823508 |
日本の神社さんぽ
内容・概要
全国47都道府県100神社。
日本全国の神社を巡りましょう!
日本全国の神社数は8万とも10万ともいわれています。
これを網羅することは到底できません。
そこで、本書では
全国に祀られている数多くの神社のなかから
比較的知名度の高い神社を100社選りすぐって地域別に紹介しました。
全国47都道府県の代表的な神社を網羅しているので
「ふるさとの神社」に出会えること間違いなし! の一冊です。
気軽に神社を訪れよう!
神社は人々の生活・地域に寄り添って
日本に在り続けています。
日々のちょっとしたお出かけ・お散歩や
旅行先でレジャースポットのひとつとして
本書をもって気軽に神社へと立ち寄ってみましょう。
参拝方法の基本や御朱印の受け方など
神社をお参りするための基本的な作法はもちろん、
個々の神社紹介ページでは、
創建の歴史から社殿の建築様式、
御祭神やご利益をはじめ特色のある神事・祭礼、社宝(宝物・文化財)、
神社参拝にあたって必要な住所、 電話番号、交通アクセスに至るまでを取り上げており、
持ち歩きやすいA5判型の書籍の中に
たくさんの情報が盛り込まれています。
目次
【目次(一部抜粋)】
★神社参拝の作法
参拝のきほん/御朱印の受け方/神社参拝 素朴な10の疑問
★エリア別 開運神社100
北海道神宮/盛岡八幡宮/開成山大神宮/伊佐須美神社/日光東照宮/明治神宮/諏訪大社/三嶋大社/伊勢神宮/八坂神社/生田神社/春日大社/熊野三山/出雲大社/厳島神社/金刀比羅宮/太宰府天満宮/宇佐神宮/波上宮……etc.
★寄り道コラム
神社の境内には何があるの?/御朱印ってなに?/鳥居にはいろんな形がある!? /戦国武将が祀られている神社があるってホント?/こんなに違う! 神社の建築様式/神使ってなに?/七福神ってどんな神様?
【著者】
戸部民夫[とべ たみお]
1974年、群馬県生まれ。法政大学卒業。美術関係出版社勤務後、作家に。
主な著書に『「日本の神様」がよくわかる本』『ツキを呼ぶ「神社・仏閣」徹底ガイド』(ともにPHP文庫)『戦国武将の守護神たち』(日本文芸社)、『神社でたどる「江戸・東京」歴史散歩』(洋和社)、『東京の神社さんぽ』(エクスナレッジ)ほか多数。