建築の仕組みが見える03家ができるまで絵本

インターネット書店で購入

定価 2,200円+税
著者名
ページ数 160
判型 A5判
発行年月日 2024/12/23
ISBN 9784767833651

建築の仕組みが見える03家ができるまで絵本

内容・概要

「建築の仕組みが見える」シリーズ第3弾!
3Dイラストで木造住宅の仕組みをわかりやすく解説!

たとえ建築の図面が描けても、ある程度の知識があっても、
さまざまな部材が「どのような手順」で施工されるのかを
正確に理解している人は意外に少ないものです。

そこで本書では、「木造住宅ができるまで」の流れを敏腕工務店が徹底監修!
「わかりやすさ」にこだわり、
仕組みが見える3Dイラストでしっかり解説しています。

施工の流れはもちろん、
断面図や平面図では表しきれない床・壁・天井のつくり方や、
納まりのバリエーションまで細やかに解説。
建築の知識が少ない人でも、まるで絵本のように楽しく読み解ける1冊です。

また、豊富な現場経験から編み出された工夫、施工方法のトレンドなど、
設計や現場監理に役立つ情報も満載です!

■主な目次
○木造住宅ができるまで工程表
○木造住宅の部材名称一覧

○地盤補強
・地盤調査の注意ポイント/表層地盤改良/柱状地盤改良/小口径鋼管杭
○基礎
・基礎の施工手順
○軸組①(土台敷き~軒桁)
・軸組の施工手順
○軸組②(小屋組)
・和小屋の施工手順/登り梁の施工手順/その他の小屋組み/建方のスケジュール確認
○金物
・金物の基本/ホールダウン金物/金物形状あれこれ
○床組+仕上げ
・床組(剛床)の施工手順/設置床組(根太床)の施工手順/上階床組(根太床)の施工手順/床の仕上げと納まりのバリエーション
○内壁下地+仕上げ
・内壁の基本構成/仕上げ別のバリエーション/内壁の端部の納まり
○耐力壁
・耐力壁の施工上の注意点
○天井
・天井の施工手順/その他の天井のポイント
○壁との取合い部
・壁と天井の取合い/壁と床の取合い(幅木)
○断熱(床・壁)
・1階床/床断熱の方式/充填断熱と外張り断熱の違い
○断熱(天井・屋根)
・断熱の施工ポイント
○屋根
下葺き材の施工ポイント/屋根の施工手順/部位別の注意ポイント/スレート・瓦屋根のポイント/トップライトの納まり/太陽光発電の納まり
○外壁
・出隅・入隅の注意ポイント/仕上げ下地の施工手順/充填断熱と外張り断熱で異なる外壁の仕組み
○窓
・アルミサッシの施工手順/外部開口部の納まりとバリエーション
○玄関戸
・玄関戸の施工ポイント/玄関戸の施工手順
○玄関
・上がり框のバリエーション/玄関の施工手順
○バルコニー
・下に居間があるバルコニーの場合/バルコニーの施工手順/バルコニー施工時の注意ポイント/防水先工事の施工手順/格子手摺の取り付け
○階段
・階段の施工手順/ささら桁階段の構成と施工のポイント/回り階段の構成と施工のポイント
○内部建具
・引違い戸/引込み戸/片引き戸/開き戸
○収納
・小口・出隅の注意ポイント/収納の開き戸・引戸のチェックポイント
○水廻り
・洗面台の注意ポイント/トイレの注意ポイント
○浴室
・在来浴室(アスファルト防水)の施工手順/仕上げによって変わる浴室の納まり/ハーフユニットバスの注意ポイント/浴室出入口の注意ポイント
○キッチン
・設備配管廻りの注意点/キッチンの施工手順
○設備
・主な設備記号/給排水衛生設備の注意ポイント/空調換気設備の注意ポイント/電気設備の注意ポイント
○プレカットのポイント/プレカット図の見方

関連書籍

インターネット書店で購入