ボケない日記帳

インターネット書店で購入

定価 1,300円+税
著者名 角田 亘
ページ数 208
判型 A5判
発行年月日 2024/12/24
ISBN 9784767833699

ボケない日記帳

内容・概要

ボケも物忘れも勝手に遠ざかる、脳に効く日記帳!

【毎日の生活が超便利、快適に!】
〇忘れていた漢字が思い出せた!
〇頭を使うようになった!
〇行動的になりました!

【『ボケない日記帳』は、ここがすごい!】
●その日の出来事、日付、天気を書くだけ!
●ボリュームたっぷり1年分!
●4カ月で認知機能検査の結果が改善!
●認知症の予防に効果を発揮!
●親、祖父母へのプレゼントに最適!
●頭が冴えるアドバイスつき!

科学的根拠に基づいた『ボケない日記帳』にその日のことを書くだけで、頭が冴えて活発に動き出す!ボケも物忘れも遠ざけて日常生活が楽しく、豊かになる!

■著者プロフィール
角田 亘(かくだ・わたる)
国際医療福祉大学医学部 リハビリテーション医学教室教授
三重県出身。1991年 東京慈恵会医科大学卒業。
国立循環器病センター内科脳血管部門、星ヶ丘厚生年金病院脳血管内科、スタンフォード大学脳卒中センターを経て、2006年 東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座。
2012年より東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座准教授、2017年 4月より現職。
日本リハビリテーション医学会専門医・指導医、日本神経学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医。
趣味は、外国語会話(スペイン語、ポルトガル語など)、楽器演奏(サキソフォンなど)。
著書に『リハビリの名医が教える 寝たきりにならない最高の方法』(エクスナレッジ)、『がんと診断されたら自分でできること』(主婦の友社)、
『リハビリテーション医学 ミニマムペディア』(新興医学出版社)などがある。

目次

毎日簡単な日記をつけるだけで認知症を遠ざけることができる
ボケない日記を実践した人の喜びの声と感想
ボケない日記帳は、なぜ「脳によい」のか?
ボケない日記は200字を目安にできるだけ漢字を使って書く
ボケない日記の認知症予防効果を最大限に高める7つのルール
まるまる1年分 『ボケない日記帳』
認知症はおもに2つのタイプがあります
認知症が進むと、寝たきりになってしまう!
認知症の前に軽度認知障害という段階がある
認知機能を調べるにはどういう方法がある?
日記と並行して行うとよい日常生活の工夫
認知症を防ぐ効果的な食べ物はある?
運動は認知症を予防・改善する特効薬!
認知症に効果的ないすを使ったスクワット
1年の想い出リスト

関連書籍

インターネット書店で購入