新着情報 イベント・セミナー

2022年01月18日

健康長寿社会をめざすために!「健康支援ビルダー/プランナー エキスパート」養成講習会

(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議は健康住宅を推進するための医療と連携できる建築関係者の育成のための 講習会を実施します。


住まい環境と健康の関連性

国土交通省「スマートウエルネス住宅等推進事業調査」の成果、WHO(世界保健機関)「住まいと健康に関するガイドライン」など、寒さ・暑さ対策の必要性が数々のエビデンスをベースに認識されはじめています。これら健康と住まいの知見と断熱改修を主とする建築技術を社会に実装することが健康長寿社会には不可欠です。


そこで健康・省エネ住宅を推進する国民会議では、医療関係者と建築関係者を中心とした「医療福祉・建築連携」を構築し、住まい環境と健康の関連性の周知や地域包括ケアシステムへの建築専門家の参加支援を、全国様々な地域においてモデル的に展開を開始しようとしています。その一環として今回のカリキュラムを受講し、健康に関する知識をあわせもった建築関係者を養成することで、医療関係者が安心して連携、活動できるようにしたいと考えています。


「健康支援ビルダー/プランナー エキスパート」養成講習 カリキュラム

1 「医療建築連携に関わる活動のポイントと今後について」~地域で必要とされる専門家としての取組みを展開するために医療が求めていることを学ぶ~ 講師:一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議 理事長 上原 裕之


2 「住まいと健康」~自分たちのつくる断熱住宅が住まい手=国民に、どんな利を与えるかをスマートウエルネス住宅等調査事業の成果を元に学ぶ 講師:慶應義塾大学理工学部 教授 伊香賀 俊治氏


3 「健康住宅を創りましょう」~建築が医療との連携に携わるためにもつべき、健康というものを総合的に見る視点、健康的な生活の基礎知識などを学ぶ 講師:東京都立大学 名誉教授 星 旦二氏


4 「健康省エネ住宅の実現に参考となる医学知識」~医療専門家・診療現場から見えることを伝えてもらうことでより正確に理解してもらう 講師:公益社団法人 日本医師会 常任理事 羽鳥 裕氏


5 「住環境と子どもの成長・発達 母子保健の視点から」~(新築)住宅取得者の中心は子育て世代。医療連携する工務店は、高齢者から子どもまで幅広い層の住まい手を考える必要がある 講師:東邦大学看護学部 教授 福島 富士子氏


6 「新築住宅における高断熱・高気密化技法」~断熱住宅をつくれる会社は増えているが、設計施工の品質を確保するための基礎となる正しい高断熱・高気密化技法を学ぶ 講師:近畿大学建築学部 学部長 教授 岩前 篤氏


7 「住宅の換気計画と運用」~良好な室内環境をつくる正しい換気計画について、省エネルギーやメンテナンスとの関わりや新型コロナ対応の視点から基本となるロジックを学ぶ 講師:高知工科大学 准教授 田島 昌樹氏


8 「断熱改修(部分断熱)」~既存住宅の性能向上は住宅施策上も重要な課題。居住人数の変化、高齢者(既に住まいを持っている人)などにも対応した健康な住環境の手段として 講師:ミサワホーム株式会社 技術担当顧問 栗原 潤一氏


9 「永く地域に必要とされる地域工務店を目指して」~三方良しの理念のもと、社会貢献し続ける企業体の実現例を学ぶ 講師:大野建設株式会社 取締役会長/一般社団法人JBN・全国工務店協会 会長 大野 年司氏


詳細・お申込みはこちらから