新着情報 イベント・セミナー
2019年02月25日
鏡と天秤
鏡と天秤-ミクスト・マテリアル・インスタレーション
浜田晶則 & 砂山太一
私たちは非日常(ハレ)と日常(ケ)の境界が曖昧な社会におり、
個々が非日常(ハレ)と日常(ケ)のバランスを取りながら生活しています。
今回は、システムをベースにした表現で注目の二人の若手建築家に
インスタレーションを依頼しました。
作品のコンセプトは「Mirror」と「Libra」です。
鏡は非日常(ハレ)と日常(ケ)の境界が
曖昧な社会をどのように映しとっているのでしょうか、
天秤は非日常(ハレ)と日常(ケ)のバランスをどのように計っているでしょうか。
AGC の素材・技術を媒体として、
非日常(ハレ)と日常(ケ)の境界が曖昧な様相を見せるメディア環境と
動的バランスのネットワークを内包したオブジェクト、
2つの作品を展示いたします。
開催期間:
2019年3月12日(火)~5月11日(土)
10:00~18:00(日曜・月曜・祝祭日休み)
会場:
AGC Studio ※ 東京都中央区京橋2丁目5-18 京橋創生館 1-2F
イベントスケジュール:
第101 回 AGC Studio Design Forum
ディスカッション「 スポーツする建築」
3月14日(木)
18:30~20:00 受付 18:00~
浜田晶則[はまだ・あきのり]
建築やデジタルアートの設計を複雑な情報を細やかに管理・制御する手法を用いて行う。
東京大学 大学院 修士課程 修了後、Alex Knezo とstudio_01 設立。
2014年に浜田晶則建築設計事務所を設立し、
同年からteamLab Architects パートナーを務める。
2014 年- 2016 年、日本大学非常勤講師。
主な作品として「綾瀬の基板工場」、「魚津埋没林博物館KININAL」など。
本展覧会ではAGC が開発した、
耐候性・光透過性などに優れた特徴を有するフッ素樹脂フィルム「アフレックス®」に、
張力を与えて大ガラスを浮遊させるインスタレーションを制作する。
上林功[うえばやし・いさお]
追手門学院大学准教授。
株式会社スポーツファシリティ研究所代表取締役。
1978年生。神戸市出身。
環境デザイン研究所にて仙田満に師事、
独立のち現職。博士 Ph.D(. スポーツ科学)。
スタジアム・アリーナなどの大規模スポーツ施設の専門家として
スタジアム・アリーナ改革政策に係わり、
スポーツ庁、経済産業省など委員を務める。
第102 回 AGC Studio Design Forum
ディスカッション「 2つの像を映す鏡」
4月26日(金)
18:30~20:00 受付 18:00~
砂山太一[すなやま・たいち]
建築をはじめとした芸術領域における情報性・物質性を切り口とした
制作・設計・企画・批評を手がける。
sunayama studio 代表。
主な活動に、展覧会「マテリアライジング展 情報と物質とそのあいだ」企画代表、
研究プラットフォーム「indexarchitecture / 建築知」プロジェクトマネージャーなど。
京都市立芸術大学芸術学研究室講師。
本展覧会では、鏡として使用可能な反射率と高解像度な映像表示を兼ね備えた
ミラーディスプレイ「Mirrorge」を主に使用した
ミクストメディアインスタレーションを制作する。
鈴木啓太[すずき・けいた]
株式会社PRODUCT DESIGN CENTER 代表。
1982年生。2006年多摩美術大学を卒業。
2012年に東京にPRODUCT DESIGN CENTERを設立。
日用品から鉄道車両まで、
幅広くプロダクトを手がけている。
イベント参加申し込み:
各回定員=70 名(先着申し込み順)
参加費=無料,
申し込み=AGC Studio HP よりお申し込み下さい