新・和風デザイン図鑑ハンドブック
定価 | 2,800円+税 |
---|---|
著者名 | |
ページ数 | 417 |
判型 | A5判 |
発行年月日 | 2011/09/16 |
ISBN | 9784767811932 |
新・和風デザイン図鑑ハンドブック
内容・概要
ロングセラー「和風デザイン図鑑」が持ち運びしやすいコンパクトサイズになって登場!
2001年に刊行され好評を博していた「和風デザイン図鑑」を10年ぶりに内容を改訂し、手軽に持ち運びができるA5判にコンパクト化。誌面は図版・写真を多くし見やすく、文章は修正、加筆、再編集を行って簡潔にわかりやすくなりました。本書では、「和風住宅」をデザインする際に知っておくべき知識について、造作から内装、建具、玄関廻り、庭や茶室まで余すところなく解説しています。この本を持っていれば、「純和風住宅」の設計も怖くありません。
目次
■目次
・序章 数奇屋 和附住宅の洗練美
・I 意匠・納まりを徹底解説 床・壁・階段 造作・仕上げ
湿式床仕上げのポイント/乾式床仕上げのポイント/湿式壁仕上げの素材を知る/湿式壁仕上げの補強材料/湿式壁下地のしつらえ方/湿式壁仕上げの工程と手法/湿式壁仕上げの種類/湿式壁仕上げに使う道具/乾式壁仕上げのポイント1板壁の造作/乾式壁仕上げのポイント2貼り壁の造作/これからの階段はどうあるべきか/階段の種類/平面形状による階段の分類/構造・工法による階段の分類/階段の構成と納め方
・II 屋根廻りの意匠、工夫をくまなく収集 屋根 造作・仕上げ
軒の造作を知る/螻羽と庇のしつらえ方/屋根下地の造作を知る/瓦によって異なる製法/瓦の種類と葺き方1本瓦葺き/瓦の種類と葺き方2桟瓦葺き/棟納めの基本を知る/瓦屋根の設計と工法/金属屋根の葺き方/金属屋根の部材と工法/金属屋根の造作に使う道具と樋の基本/その他の屋根の意匠と造作を知る
・III 和の空間構成を徹底解剖 座敷 造作・仕上げ
和の空間を構成するもの/畳の基礎知識1/畳の基礎知識2/形状からみた天井の種類/造作方法からみた天井の種類/使用材料からみた天井の種類/天井の造作のしかた/壁の造作と納め方/柱の造作と納め方/内法の造作ポイント1/内法の造作ポイント2/しきる・すわる/しまう・てらす・あたためる・つかう
・IV 意匠、納まりと作法がすぐわかる 床の間 造作・仕上げ
床の間の構えと木割り/床の間の構成要素/床の間の形式/床の間の意匠と納め方/床脇の構成要素と意匠/床脇棚の主な種類/書院の形式/書院の構成要素と意匠/床飾りのしつらい
・V 樹種選定からはじまる製作手順 木製建具 造作・仕上げ
木製建具に適した樹種の選び方/木製建具の製作手順/和風建具の種類と部材/建具の工法と意匠/框戸とフラッシュ戸の種類/框戸とフラッシュ戸の工法と意匠/桟戸の種類と部材/桟戸の工法と意匠/紙貼障子の種類と部材/紙貼障子の工法と意匠/襖の種類と部材/襖の工法と意匠/開き戸用金物の選び方/引戸用金物の選び方
・VI 伝統から現代に通じる手法の数々 玄関・外廻り 造作・仕上げ
アプローチの作法/玄関の造作と仕上げ方/軒内の造作と仕上げ方/門の造作と仕上げ方/塀の造作と仕上げ方/垣の造作と仕上げ方
・VII 作庭の意匠と手順を詳細に解説 庭 造作・仕上げ
作庭の基礎知識/作庭の準備と地割・造成工事/苑路工事/植栽工事
・VIII 歴史と意匠、施工の基本を理解 茶室 造作・仕上げ
茶室の設計・施工の基本/露地の構成と納め方1/露地の構成と納め方2/数寄屋と茶室の納め方/床の間の納め方/地板の納め方/畳の納め方/壁と天井の納め方/出入口の納め方/窓と建具の納め方/柱と棚の納め方/炉の納め方/金物・その他の納め方/茶事の基本を知る/茶人の系譜を知る